世田谷区 × BlackRamsTokyo 「喜多見地区ごみ減量・リサイクル推進委員会”古着古布回収活動”」へのご協力
2021.11.25
11月21日(日) 喜多見地区(喜多見・宇奈根・鎌田)では喜多見地区ごみ減量・リサイクル推進委員会の活動として年2回(春と秋)管内7ヶ所、全9町会を対象に古着古布回収を実施しており、今回はチームスタッフでお手伝いさせて頂きました。
当日の様子
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu3.jpg)
<喜多見小学校西門前>
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu2.jpg)
今回は管内の中学生や区職員の皆さんもボランティアとして参加。
地域の皆さんと一緒に回収活動を行いました。
<宇奈根氷川神社>
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu4.jpg)
<鎌田南睦会会館前>
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu5.jpg)
<鎌田天神社>
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu6.jpg)
<都営喜多見2丁目団地自治会集会所前>
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu7.jpg)
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu8.jpg)
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu9.jpg)
<滝下橋緑道>
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu10.jpg)
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu13.jpg)
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu11.jpg)
<喜多見地区会館>
![](/images/NEWS/SDGs/2021-2022/11-november/furugikohohu/furugikohu12.jpg)
5月も参加させて頂き、今回が二回目の参加。
各会場でチームポスターを貼って頂いたり、応援の声をかけて頂いたりと地元の皆さんの温かい声と交流で、とても充実した活動となりました。
今後もブラックラムズ東京は、世田谷区、そして地域の皆様と一緒にReuse(リユース)活動に積極的に取り組み、下記のSDGs項目を推進してまいります。
![](/images/team/SDGs/sdg_icon_12_ja_2.png)
12 つくる責任 つかう責任
〈ターゲット12.5〉
2030年までに、廃棄物の発生を大幅に削減する
※世田谷区では、一般廃棄物処理基本計画を策定し区民一人あたりのごみの排出量を削減することを目標にしています。
![](/images/team/SDGs/sdg_icon_13_ja_2.png)
13 気候変動に具体的な施策を
〈ターゲット13.2〉
気候変動対策を国別の政策や計画に盛り込む
※清掃工場におけるごみの焼却量を減らすことで、気候変動の原因となるCO2排出量を減少させることができます。
世田谷区のReuse(リユース)の取り組みについてはこちらからご確認ください。