2025-26シーズン キャプテン及び新体制のお知らせ
2025.10.20
いつもブラックラムズ東京を応援いただきありがとうございます。
2025-26シーズン キャプテン及び新体制を以下のとおりお知らせいたします。
2025-26シーズン キャプテン及びバイスキャプテン
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
キャプテン | TJ・ペレナラ (SH) | 2024年度入団 |
共同バイスキャプテン | 松橋 周平 (NO.8) | 2016年度入団(バイスキャプテン3期目) |
共同バイスキャプテン | 池田 悠希 (CTB) | 2021年度入団 |


選手コメント
<キャプテン TJ・ペレナラ選手>
I’m honored and privileged to be able to lead this great club. We have some amazing players and leaders here so to be able to do this alongside them is exciting.
We have a great opportunity this year to build on something we did last season and can’t wait to get out there and perform for our fans. Thank you all so much!
この素晴らしいクラブを率いる機会を得られたことを光栄に思います。私たちには素晴らしい選手やリーダーが揃っています。彼らと共にこの役割を担えることにワクワクしています。
今シーズンは、昨シーズン作り上げたものをベースに、さらにビルドさせる絶好の機会です。早くグラウンドに立ち、ファンの皆様の前でプレーしたいです。 皆様、本当にありがとうございます!
<共同バイスキャプテン 松橋周平選手>
今シーズンもバイスキャプテンを務めさせてもらうことになりました。昨シーズンの結果はチームとして望んでいる結果ではなかったですが、チームとしての成長の手応えを感じています。今シーズンはさらにチームとしてレベルアップして僕自身もいいパフォーマンスを出せるよう日々精進してチームをリーダーズと共にドライブしていきます!
<共同バイスキャプテン 池田悠希選手>
このチームのバイスキャプテンに選んでいただき光栄です。チームの目標を達成するためにリーダーの1人としてオンフィールドでもオフフィールドでも常にチームに対して正しい姿勢、行動を示し続けていきたいと思います。
2025-26シーズン フロントスタッフ新体制
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
エグゼクティブアドバイザー | 山下 良則 |
|
ディレクター | 藤本 恭一郎 | 新任 |
アシスタントディレクター |
石田 貴彦 |
新任 |
アシスタントディレクター | 山本 亮太 | 新任 |
アシスタントディレクター | 福岡 進 |
|
ゼネラルマネージャー | 西辻 勤 |
|
クラブ・ビジョナリー・オフィサー | 白崎 雄吾 |
|
アンバサダー | 田沼 広之 |
|
2025-26シーズン チームスタッフ新体制
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
ヘッドコーチ | タンバイ・マットソン |
|
ヘッドアシスタントコーチ | マット・テイラー |
|
FWコーチ | カール・ホフト |
|
アシスタントコーチ | 竹内 克 |
|
アシスタントコ―チ | 有賀 剛 |
|
プレイングコーチ(スクラムアシスタント) | パディー・ライアン | 新任 |
パフォーマンスデベロップメントマネージャー | クリス・ミルステッド |
|
ハイパフォーマンスマネージャー | 若井 正樹 |
|
S&Cコーチ | 寺田 京太 |
|
S&Cコーチ・アカデミーS&Cコーチ |
藤野 健太 |
|
ヘッドアナリスト・アカデミースキルコーチ |
松浦 大輔 |
|
アナリスト |
山門 翔悟 | 新任 |
チーフメディカルマネージャー | 鵜殿 益任 |
|
アスレチックトレーナー | 爪川 慶彦 |
|
アスレチックトレーナー | 鈴木 恵子 |
|
アスレチックトレーナー | 陣内 寿知 |
|
チーフドクター | 福田 潤 |
|
ドクター | 小柳 匡史 |
|
ドクター | 川口 行雄 |
|
ドクター | 加藤 卓也 |
|
ドクター | 宮田 樹 |
|
スポーツファーマシスト | 國分 洋 |
|
スポーツダイエティシャン | 大滝 千香子 |
|
スポーツサイコロジスト | 布施 努 | 新任 |
チームコーディネーター・通訳 | 森 裕香子 |
|
通訳 | 松本 真理恵 |
|
主務 | 髙橋 英明 |
|
アカデミーヘッドコーチ・地域連携 | 武川 正敏 |
|
採用 | 中澤 健宏 |
|
アカデミー・地域連携 | 大山 大地 |
|
2025-26シーズン 事業スタッフ新体制
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
事業統括 | 加藤 泰彦 |
|
地域連携 | 武井 真一 |
|
地域連携 | 赤堀 龍秀 |
|
広報 | 野田 朝子 |
|
広報 | 木津 レナ |
|
広報 | 米川 啓二 |
|
競技運営 | 松川 拓哉 |
|
ファンクラブ・チケット | 木内 春花 |
|
ファンクラブ・チケット | 陳野 玲子 | 新任 |
MD | 金城 雄貴 |
|
MD | 及川 伸恵 |
|
MD | 田村 通朗 |
|
スポンサーセールス | 大平 義景 |
|
事業デザイン・後援会担当 | 松岡 妙子 |
|
総務統括 | 山品 博嗣 | 新任 |
総務 | 松野 大起 |
|
総務 | 志村 ますみ |
|
総務 | 王野 昌樹 |
|
西辻勤ゼネラルマネージャー コメント
今シーズン、スポーツサイコロジストとして布施努さんをチームに迎えました。
布施さんは、スポーツ心理学の理論と実践の双方に精通し、多くの指導実績とチーム構築の経験を持つ専門家です。その知見と手法を、選手だけでなくコーチやスタッフにも横展開していくことで、ブラックラムズ東京の総合的な強化を図っていきます。フィジカルや戦術といった側面に加え、心理面・思考面を統合し、選手自身が考え、意思決定できるチームをつくっていきたい。そのためには、布施さんのように“考え方を設計できる専門家”の力が不可欠だと判断しました。
布施さんの参画により、選手一人ひとりの状態に応じたケアと成長支援、チームとしての心理的強靭性の向上、そして組織文化の深化を目指します。
今後とも、ファン・関係者の皆さまに誇れるチームづくりに邁進してまいります」
<布施努さん プロフィール>
株式会社PEAK PERFORMANCE DIRECTION 代表取締役。
米国オリンピックチームをスポーツ心理学によってサポートしていたダングールド博士から最先端のスポーツ心理学を学びPh.D.を授与される。 帰国後は国内の様々なスポーツチーム・企業・アスリートに『考え方のデザイン』をすることで、潜在的な能力を開花させ続けているスポーツ心理学博士。
直近ではトヨタ自動車硬式野球部日本選手権・都市対抗連覇、東京ガス野球部都市対抗野球優勝、U―23野球ワールドカップ優勝、早稲田大学ラグビー部の大学選手権優勝、慶應義塾大学野球部の明治神宮大会優勝、桐蔭学園ラグビー部の花園2連覇など、パフォーマンスディレクターとして帯同した全てのチームを日本一に導くなど、個人や組織の力を引き出すプロフェッショナルとして注目されている。
また、2020年12月には日本陸上競技連盟が主催する次世代アスリート育成のためのライフスキルトレーニングを開始。競技パフォーマンスの向上とキャリアにおけるリーダーシップ育成をテーマにトレーニングを行っている。
2025-26シーズン 退団スタッフ
氏名 | 役職 | 在籍期間 |
---|---|---|
駒場 瑞穂 | アシスタントディレクター | 2024-2025 (1シーズン) |
マット・ルーカス | アシスタントコーチ | 2019-2022 リコーブラックラムズ 選手 2022-2025 アシスタントコーチ |
三栖 英揮 | リコンディショニングアドバイザー | 2022-2025 (3シーズン) |