トップリーグ 2015-2016 順位決定トーナメント vsNECグリーンロケッツ戦レポート
2016.01.20
前半序盤に2トライ。終了直前にもアマナキが決めて大きくリード
順位決定トーナメント第1節で豊田自動織機シャトルズに敗れ、入替戦出場が決まったリコー。今シーズンの試合は、その入替戦を含め残すところ3試合となった。トップリーグ残留は当然のこと、1つでも多く勝利を挙げ、失った自信を取り戻す足がかりにしなければならない。
「BKにフィジカルを生かし前に出られる選手が欲しかった。そこにトライアルマッチ(1月10日に実施したサントリーとの練習試合)で、いいパフォーマンスを見せる選手が出てきて、うまくピースがはまった」(神鳥裕之監督)
この日のNECグリーンロケッツ戦に向けたプランとチーム状況が噛み合ったことで、NO.8赤堀龍秀、CTBアマナキ ロトアヘア、WTB松本悠介、SH神尾卓志、SO徳永亮5人の選手が今シーズン初のメンバー入り(プレシーズンリーグは除く)を果たすこととなった。
またゲームキャプテンはこちらも初となるFL武者大輔が務めた。コイントスを終えた武者は、ラックでの反則の基準についてレフェリーに熱心に質問。前節のチャンスで何度か犯したペナルティについて改善を図ろうとしていた。
開催地の三重県・三重交通Gスポーツの杜鈴鹿 サッカー・ラグビー場は快晴。しかし強く冷たい横風がバックスタンドからメインスタンドへ向けて吹く。練習前、HO滝澤佳之がラインアウトのスローへの影響についてスタッフと言葉をかわしていた。
リコーのキックオフで試合開始。SOバーナード フォーリーが蹴ったボールがNEC陣内へ飛ぶ。キャッチして回したNECがボールをこぼすと、リコーが奪い22mライン付近でアタック。ブレイクダウンでしっかり体を張り、フェイズを重ねチャンスを待つ。NECにハイタックルの反則。リコーはPKを蹴り出して右サイドゴール前ラインアウトに。
リコーが組んだラインアウトモールはやや押し返されたが、冷静にボールを出しサイドを突く。右中間22mライン付近で縦の攻撃を繰り返す。中央にラックをつくるとSOフォーリーが左に展開。パスを受けたCTBピータース ダニエルが、左中間のギャップを抜けてインゴールへ持ち込み中央にトライ。CGもフォーリーが難なく決めて7-0とリコーが先制する。(4分)
続くスコアもリコーに入る。NECによる再開のキックの蹴り返しがタッチを割りNECラインアウトに。NECがノックオン、左中間10mライン付近でリコーがスクラムを得る。ここでNECがコラプシング。強い横風と40m弱の距離があったがリコーはPGを狙う。SOフォーリーが蹴ったボールは左のポールに当たるが内側に跳ね返り成功。10-0。(9分)
再開のキックをWTB長谷川元氣がキャッチ。SOフォーリーがエリアを狙いキックを蹴るがチャージされる。しかしフォーリーは跳ね返ったボールを冷静に確保し、中央から右サイドのスペースへ走りプレッシャーを解消。再度敵陣深くにキック。
NECはこれを拾いハーフウェイライン付近からカウンターアタック。しかしリコーはうまく対応し、前に出て止めていく。そしてSOフォーリーがNECがこぼした球を拾い右中間でターンオーバー。ギャップを抜けて右サイドを破ると、約50mを走る。ゴールライン間際でタックルを受けたが振り払って中央にトライ。CGも成功。17-0。(11分)相手の反則とミスを確実に突き、リコーがリードを広げていく。
再開すると蹴り合いに。リコーが蹴り勝って敵陣15m付近でラインアウトを得る。しかしこのラインアウトを奪われ、NECのアタックを受ける。CTBアマナキらの果敢なディフェンスで止めにいくが、ハーフウェイライン付近まで戻された。しかしラインの裏に蹴り込んだボールがインゴールに達し、リコーはこれをタッチダウンしてドロップアウトに。
リコーはこの後もキックをうまく使いNEC陣内でプレー。さらにラックをオーバーしてのターンオーバーやCTBアマナキの突破、オフロードパスなど好プレーが相次ぎチャンスをつくりだしていく。20分には、ハイボールをキャッチにいったWTB長谷川が着地する前にNEC14番がタックル。危険なプレーとして10分間の退出処分が科された。
数的有利を得たリコーだったが、やや攻め急ぎ、またサポートの遅れもありランナーの孤立が続いた。さらにスクラムとラックで反則を重ね、自陣に攻め込まれる。
しかしラインアウトモールを押し返し、さらにFWで近場を攻めるNECに対し粘り強いディフェンスを見せノックオンを誘う。スクラムにするとサイドをCTBアマナキに突かせゲイン。果敢な策で自陣10mライン付近まで前進すると展開、SOフォーリーがキックを蹴り再びNEC陣内へ。力と判断で危機をうまく回避していく。
右サイド敵陣10mライン付近のラインアウトから展開。SOフォーリーがFB星野将利にフラットなパスを出しブレイクを狙うが惜しくもスローフォワード。直後のコンタクトで星野が出血。一時交替で徳永が入った。(28分)
NECがスクラムから攻める。相手のハンドリングミスを突いてターンオーバーするが、ボールが手につかずNECのアタックが続く。リコーはホールディングの反則を犯しまた自陣に押し戻される。退出処分から14番が戻ったNECに勢いを取り戻させるわけにいかない場面で、リコーはディフェンスに集中。そしてWTB長谷川のタックルが決まりNECにノットリリースザボール。(33分)PKでエリアを獲り、スコアを許さずピンチを脱した。36分にFB星野が復帰。
前半終了間際の38分、リコーは中央5m付近のスクラムからCTBアマナキが左中間をゲイン。捕まってもなかなか倒れないアマナキが22mライン付近までボールを運ぶ。テンポよくフェイズを重ね右サイドにラックをつくると、SH山本がもう一度走り込んだアマナキへ。ギャップを抜けるとそのまま中央インゴールへ。CGも成功し24-0。やや攻めあぐねる時間が続いたが、価値ある3つめのトライを奪って試合を折り返した。
初先発・赤堀のハイボールキャッチ! 勝利引き寄せる
後半の入りの時間帯にスコアを許す試合が続いているリコーにとって、まずは入りの10分をここまでのリズムを守って戦えるかが初勝利への大きな関門と言えた。メンバー入替は行わずに後半が始まる。
NECの深めのキックオフをFLロトアヘアポヒヴァ大和が確実にキャッチ。SOフォーリーが蹴り出してハーフウェイライン付近に戻す。ラインアウトから展開したNECだったが、ラックでリコー側にこぼれたボールを獲りにいった選手がオフサイド。リコーはPKで前進。右サイド22mライン手前のラインアウトにする。
このラインアウトをキャッチするが、BKにボールをつなぐところでノックオン。NECはスクラムからキックを蹴り込むとリコーも蹴り返す。前方にスペースを見出したNEC15番がカウンターアタックを仕掛けるが、リコーは的確に止めてノックオンを誘う。
NEC陣内10mライン手前のスクラムから展開しリコーがアタック。しかしNECのディフェンスも堅く、敵陣浅めのゾーンで釘付けにされる。長いアタックとなったがノックオンでボールを失う。
NECはキックを使って前進。リコー陣内22mライン手前まで押し戻す。さらにリコーのラインアウトを奪って右に展開。右中間を攻めるがノックオン。リコーはミスに救われた。
リコーは自陣22mライン付近のスクラムでFKを得る。これをSOフォーリーが高く蹴り上げる。NO.8赤堀がハーフウェイライン付近の落下地点に走り込み見事なキャッチ。迫る相手選手を払いのけて前方のスペースに抜け出し、左サイドをゲイン。一気にゴールライン目前まで走る。最後は外をフォローしたWTB長谷川につなぎ回り込んで中央にトライ。CGも決まり31-0。(16分)
課題だった後半の入りをうまく戦い、さらに5年目にして初の先発メンバーに抜擢されたNO.8赤堀のビッグプレーで加点。これで今シーズン初勝利に向けて道が開けた。
リコーはトライのすぐ後、LO生沼知裕をカウヘンガ桜エモシに、PR大川創太郎を柴田和宏に入替。さらにHO滝澤を芳野寛に(22分)、SOフォーリーを徳永、WTB松本悠介をティム ナナイウィリアムズに入替。CTBピータースがFBへ、FB星野将利がWTBへ、ナナイウィリアムズがCTBに入る。(25分)
しかしリコーは攻め込んだゴール前のスクラムでコラプシング。さらにラインアウトでオブストラクションと反則が重なり、自陣深くへの侵入を許す。攻防を経て、再度ラインアウトを得たNECはラインアウトモールでトライを狙う。
リコーは一度押し返したが、再度押し込まれ左中間インゴールへ。NECの8番がトライ。CGは外れたが31-5。(28分)ここまでがよい流れだっただけに、今シーズン通じての課題の部分を突かれた悔しい失点となった。トライの後、PR辻井健太を藤原丈宏に、SH山本昌太を神尾卓志に入替。
さらにNEC側ハーフウェイライン付近のギャップをFWで抜きビッグゲイン。しかし、リコーも22mラインの内側でのディフェンスでは粘りを見せ守りきる。さらにキック処理のミスで自陣でのNECスクラムというピンチも訪れたが、相手のミスを突いてエリアを挽回。ミスが出てもそれをスコアにつなげさせずに戦いきり、31-5のままノーサイドを迎えた。マンオブザマッチには、好判断で試合をつくったSOフォーリーが選ばれた。
開幕戦で狂って以来噛み合わなかった歯車が見事に噛み合った快勝。リコーはついに今シーズン初勝利を挙げた。次節は1月23日(土)14時から駒沢陸上競技場で行われるコカ・コーラレッドスパークス戦となる。今節シーズン初勝利を挙げ苦しんだ者同士の戦いに勝てば、リコーの13位が決まる。
「みんなが1つになる、チームがまとまるってことを意識してやれた」(FL武者大輔ゲームキャプテン)
神鳥裕之監督
(初出場のメンバーが多かった)流れを変えたかったというのと豊田自動織機戦の翌日(10日)のサントリーとの練習試合をトライアルマッチとしている以上、そこで活躍した選手をピックアップしたかった。今日はそうした選手が活躍してくれた。そういう流れをつくれたのはよかったです。
(入替戦のカード決定もかかっていた。メンバーを動かしやすいとはいえない状況だったのでは)少し悩んだところはありました。でも、ここのところうまくいっていない理由を考えたとき、バックスのメンバーの中にラインブレイクできるような選手——これまでのメンバーも持ち味を出して戦ってきてくれたのですが——フィジカルを生かして、前に出てくれる選手というのがどうしても欲しかった。それがナキ(アマナキロトアヘア)をピックアップした理由の一つ。そうすることによって外国人選手のバランスが変わるので、そこで赤堀(龍秀)をピックアップしたという流れ。メンバー変更ありきというわけではなく、こういう選手が欲しいという考えのもとで行った変更だったのでそこまで大きな不安はありませんでした。
サントリー戦では赤堀もよかったですし、徳(徳永亮)もよくやってくれた。徳がああいうパフォーマンスを発揮してくれると、ティム(ナナイウィリアムズ)が彼本来の強みを生かせるポジションで使えるという利点もあるので、いろんな意味でピースがはまった。
ゲームプランのところは少しメッセージを変えました。変えたというか、ボールキープフォーカスというのは今まで通りなのですが、エリアも意識して。これは実際のところわからないのですが、スコアを見ると後半で失速してしまって、FWがしんどくなってきているように映ったので、チャレンジしてだめな場合は、キックをうまく使ってFWを前に出そうと。そういうメッセージを今まで以上に出しました。昨年よく出していたメッセージに立ち返ったというか。(良い判断のキックが多かったのでは)バーナード(フォーリー)なんかはそういったゲームのコントロールに長けているので、彼の良さも生かして戦えたかなと。(ディフェンスも安定感があった)相手のハンドリングエラーに助けられた場面もあったんですけど、比較的我慢強く自分たちのやりたいディフェンスができたと思います。
(武者大輔が初のゲームキャプテンに)よくやってくれました。試合中もよく声が出ていました。リーダー陣とは、うまくいかなくなった時から密にコミュニケーションとるようにしました。武者始め、昌太(山本)であったり、馬渕(武史)だったり、次世代のリーダーになるような選手も一緒になって、毎日練習が終わった後にコミュニケーションとってきましたが、それがこの試合において選手たち自身で流れを変えたり、取り戻したりすることにつながったのではないでしょうか。
(後半の入りは我慢して、その後赤堀のナイスキャッチがあった)あれはビッグプレーでした。素晴らしかった。ああいう選手が育ってきてくれたというのは大きい。これからのリコーのFWにとっても大きな戦力になってくれると思います。後半の入り10分くらいは特に意識させたんですけど、その10分を守りきって、こう着状態になって、先にスコアできたというのは大きかったですね。そして徳をスタンドに入れて、ナキを残して13番にティムというのはベストシナリオ。今日はうまくいけばマイキー(マイケル ブロードハースト)には休んでもらえると考えていましたが、その通りの展開にできたのはよかった。
(最後モールトライを獲られたが)あれは少し残念でした。途中まではよかったんですが、相手のモールの重さに対応しきれなかったというか。強かった。ビデオを見てもあそこでかなりトライを獲っていましたから強みであることはわかっていたんですが。
これで、チームとしての自信というか、次もやれるという気持ちになったんじゃないかと。負けが続いているときはどうしてもまた負けるんじゃないかという雰囲気が生まれてしまう。この1週間もトレーニングしていてもミスが多くなったりした日もありいいイメージのトレーニングができた回数は少なかった。そういう状況でも試合に近い状況をつくろうと身体もよくぶつけましたし、結果的にはその方針がよかったのかなとは思います。これだけ厳しい状況を乗り越えればチームは必ず成長するというようなメッセージも出しています。そうあって欲しい。ここからも相手どうこうではなく、しっかり準備を続けて、今シーズンを終わりたいと思います。
FL武者大輔ゲームキャプテン
(ようやく結果が出た。キャプテンとしてうまく引っ張れたのでは)そうですね。でも僕が引っ張ったというより、みんなが1つになる、チームがまとまるってことを意識してやれたので。一人ひとり考えて、コールも出して、ミスがあったら次こうしようっていうのを話し合えた結果が今日の試合の結果。ボールキープにフォーカスしていましたが、ボールキープしてアタックし続けることで、NECさんに十分アタックをさせずに済んだので、試合を優位に進められたのかなと。
(後半に先にスコアしてだいぶ楽になった)でも点差と時間を考えて、落ち着いてラグビーをしようと声をかけあっていたにもかかわらず、後半ラスト10分ぐらいはずっとペナルティで苦しい状態が続いて。点差が開き気が緩んだわけではないと思うのですが、少なからずそういうものがあったと思う。その中でもトライを獲られていないのはいいことなのですが、一番大事なのはペナルティをせず我慢して守ること。次の試合に向けて、後半ラスト20分をみんなで声をかけあって、気を引き締めて守ろうと発信していきます。(アタックそのものの手応えは)フラットに、順目に順目に走り込むというのができていたと思うんですが、後半はNECさんの出足も速くて僕たちも攻め手がなくなってきて困ったところもあった。(対応してきた)相手にどう対応していくかはもうちょっと詰めていかないといけない。
NO.8赤堀龍秀
(試合にはどんな気持ちで?)ここ最近Bチームの試合が続いていて、アピールしてなんとか試合に出たいという気持ちでやっていました。その中で何人かのメンバーとピックアップされてAチームの試合に出ることができた。なんとか今シーズンの初勝利に貢献できるように。今までにないフレッシュな流れに持ち込もうという気持ちで挑みました。自身としても5年目にして初めての先発出場で、出場できていないメンバーの分まで頑張ろうと、試合の入りから思いきっていきました。
(接点ではかなり戦えていたのでは)最近はディフェンスからいい流れをもっていこう、激しいディフェンスをして(チャンスを見出して)自分たちのアタックをするという意識だったので、自身としてはディフェンスのところ。相手により近づいて、インパクトのあるディフェンスをしてしっかりターンオーバーを狙うというようなことを考えていました。そこは思いきりいけたと思います。
(後半のトライにつながったキャッチについて。イメージはあった?)いえ、とにかくハードにチェイスするという思い。その結果しっかりマイボールになって、トライにつながったのだと思います。目の前が空いてゲインできたので、トライまでいけるような状況ではあったんですが、元氣(長谷川)さんがハードにサポートに来てくれていたので。(かなり冷静に?)そうですね。(チームの苦しい状況はどう見えていたか)毎週試合が続く中で、何がうまくいかないのか自分たちで毎週考えてきました。でもなかなか抜け出せなくて、負のスパイラルというか、そういうのが確かにあった。今までにない流れをつくるためにフレッシュなメンバーが必要になるはずだと思っていたのでそこは意識して。いつ声をかけられても力が発揮できるように準備してきました。苦しい中で、選手間の主体的なコミュニケーションはどんどん増えていったので、この経験は来シーズンにつながると思っています。
SH神尾卓志
自分が出る準備もそうですけど、まずはBチームがAチームに影響を与えられるような、常にいい準備ができるようにと考えていました。(苦しい状況で、BチームにはBチームのフラストレーションがあったのでは)そうですね。そういうものを抱えていた選手もいたと思う。いろいろな思いはあると思うけどチームのために頑張っていこうと積極的に声をかけて。負けていくごとに悪くなっているのは感じていました。試合を観ていても元気がないなと感じることもありましたので、気づいたことは伝えるようにしてきました。(今日はラスト苦しい時間に入ったが)残りの時間をどう使うか考えて。ずっと攻められていたんですけど、点差と時間を考えながらプレーしました。
SO徳永亮
ここまでノンメンバーもずっと練習を一緒にやってきて、結構つらい時期もあったんですけど、腐るような年齢でもないので。チーム全体のことを考え、若いメンバーを盛り上げていこうと。でも、盛り上げるためには自分がしっかりしないといけないし、当然試合に出たいというのはずっとあったので、そこは切らさずに準備をしてきました。この間のサントリー戦では、自分から仕掛けて空いたところにボールを運んだり抜けたりできて、それが評価されたのだと思います。空いたら自分でいくというのは意識しています。ただ自分が抜けるようなプレーができるのは、チームとしてやろうとしているアタックがやれているからだと思う。
(今日の試合に入るときに考えていたのは?)エリアを獲りつつ、ディフェンスをしっかりして。相手にミスが起きたりターンオーバーできたときにはトライを獲りにいくという感じ。(SOとしてアマナキ、ティムの両CTBとのプレーは?)心強いですね。彼らがもっとやりやすくなるようなプレーを自分もしなければ。コミュニケーションをとってもっとフィットして。またチャンスをつかみたい。